「ポイントが足りなくて、欲しい商品に交換できなかった」「せっかく貯めたのに、期限切れで使えなかった」。そんな悔しい経験をした人は多いだろう。一般的に、クレジットカードで貯めたポイントの期限は1~3年程度。期限内に交換しなければポイントは紙くずになってしまうが、一部例外も存在する。
有効期限がないクレジットポイントの代表格は、クレディセゾンの「永久不滅ポイント」。 1000円につき1ポイントがもらえるほか、会員限定サイト「永久不滅ドットコム」を経由して買い物をしたり、アンケートに答えるとポイントを最大30倍加算。商品のバラエティも豊かで、高級ブランドの限定アイテムや人気家電など、多彩な商品に交換できる。
このほかに、下で紹介している「じぶんポイント」も有効期限なし。自分のペースで貯めたい人には、こうしたポイントが貯まるカードを選ぶといいだろう。

発行元 | クレディセゾン |
---|---|
国際ブランド | Visa、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス |
年会費 | 無料(アメリカン・エキスプレスのみ1050円※) |
基本ポイント | 1000 円= 1 ポイント、400 ポイント→ 2000 円分のSEIYU ショッピングカードなどに交換可 |
ポイント | 有効期限なし ※年1回以上の利用で無料 |
年会費無料(アメリカン・エキスプレスのみ1050 円※)で永久不滅ポイントが貯まるベーシックなカード。貯めたポイントは月々の支払いに充当できるほか、SEIYU ショッピングカード、nanaco ポイント、ロボット掃除機ルンバなど、さまざまな商品に交換できる。毎月5 日と20 日は、全国の西友・リヴィン・サニーで使うと5%オフに。

発行元 | クレディセゾン |
---|---|
国際ブランド | Visa |
年会費 | 無料 |
基本ポイント | 100円= 1 ポイント、1 ポイント→1円としてau料金支払いなどに利用可 |
ポイント | なし |
全国どこで使っても還元率1%と、高還元率。貯めたポイントは1ポイント→1円としてau料金の支払いに充当できるほか、じぶん銀行口座へのキャッシュバックも可能(手数料は1回100ポイント)。また、カード支払いをじぶん銀行の口座振替に設定&KDDIのauスマートパス利用(月税込390円)でau料金のポイントが2倍に。
ポイントの使い道が決まらないまま有効期限を迎えてしまいそうな場合は、とりあえずポイント交換サイトに移行しよう。Gポイント、PeX、ネットマイルなどのサイトは、多くのポイント提携先を持ち、他社ポイントから移行して貯めたポイントを、別の会社のポイントに移行できるのが特徴。Gポイントは最後にポイントを獲得・利用した日から1年、Pexは最終ログインから1年、ネットマイルは最後にポイントを獲得した日から1年がそれぞれ有効期限のため、実質無期限でポイントを利用できる。
また、TポイントやPontaも最後にポイントを獲得・利用した日から1年、楽天スーパーポイントも最後にポイント獲得した月から1年が有効期限。そこから移行できるポイントの種類は限られているが、使い道には困らないだろう。Gポイントは1P=1円相当の価値があり、移行先によっては1Pから利用できる
